軽自動車の廃車方法は3つある?手続きの方法は?

公開日:2022/09/01   最終更新日:2022/11/30

廃車というと事故や故障のイメージがありますが、長期の海外赴任などでしばらく車を使用しない場合にも実は廃車手続きが有効です。車を所有している方でも、目的に合わせた廃車方法や手続きの仕方について深く理解しているというケースは少ないかもしれません。今回は、軽自動車の廃車方法について、還付金の条件なども含めて解説します。

軽自動車の廃車方法は3つある

軽自動車の廃車手続きは、目的に応じて解体返納届、自動車検査証返納届、解体届出の3種類があります。まずはそれぞれの廃車方法について詳しく紹介しましょう。

永久に使用しない解体返納届

使用していた軽自動車を永久に使用しない場合は、車両を解体し解体返納届の手続きを行います。車検の残存期間に応じて自動車重量税の還付金が受け取れるため、必要があれば申請しましょう。

一時的に使用を停止する自動車検査証返納届

長期の入院や海外赴任などで一時的に軽自動車を使用しない場合は、自動車検査証返納届を申請します。車の登録を一時的に抹消することにより、自動車税の支払いを止めることができるので、費用を節約するために有効な方法です。

一時使用停止後に解体する解体届出

自動車検査証返納届を申請し使用を停止した後に、そのまま廃車にするというケースも多くあります。解体返納届と同様、自動車重量税の還付がある可能性があるため、車検の残存期間がある場合は還付金の申請も行いましょう。

軽自動車の廃車で必要な手続きと必要な書類について

続いて、軽自動車を廃車にするための手続きや必要な書類について紹介します。廃車方法により準備するべき書類なども異なるため、それぞれに見ていきましょう。

解体返納届の場合

解体返納の場合は車を解体することが前提となっているため、まずは解体業者へ依頼する必要があります。この際、自動車重量税の還付を受けるために自動車リサイクル法に基づいた業者であることを確認しましょう。解体業者にて解体が完了したら使用済自動車引取証明書とナンバープレートを受け取り、書類とあわせて軽自動車検査協会へ申請します。必要となるのは以下の書類です。

・車検証

・リサイクル券

・自動車重量税還付申請書

・手数料納付書

・解体届出書

・軽自動車税申告書

そのほか、認印やマイナンバーカードまたは通知書のコピー、振込先口座の情報なども必要となるので、準備しておくとよいでしょう。

自動車検査証返納届の場合

次に、一時的な使用中止手続きである自動車検査証返納の場合についてです。使用を停止する車のナンバープレートをドライバーで外し、以下の必要書類とあわせて提出します。

・車検証

・自動車検査証返納証明書交付申請書、自動車検査証返納届出書

・手数料納付書

手続きが完了すると、また走れるようにする再登録および二度と乗らず廃車にする解体届出の手続きに必要となる自動車検査証返納証明書が発行されるので、大切に保管しましょう。

解体届出の場合

解体届出は、すでに解体されていることが前提となります。解体業者から使用済自動車引取証明書を受け取り、移動報告番号・解体通知日が分かる状態で手続きを行いましょう。軽自動車検査協会に以下の書類を提出することで申請できます。

・自動車検査証返納証明書

・リサイクル券

・自動車重量税還付申請書

・手数料納付書

・解体届出書

・軽自動車税申告書

廃車にすると還付金が受け取れる?

廃車をすると、前払いでまとめて支払っていた税金などが残りの期間に応じて還付されます。ここでは、軽自動車において還付金を受け取れる条件や手続き方法について簡単に紹介します。

自動車重量税

自動車重量税の還付は、軽自動車検査協会で廃車手続きを行う際に申請できるのです。還付を受けるためには“自動車リサイクル法に基づき使用済自動車が適正に解体されていること”“次の車検までの残存期間が1か月以上あること”などの条件を満たしている必要があります。

自賠責保険

自賠責保険は税金とは異なり、保険会社との契約なので保険会社に解約申請をすることで、還付金を受け取れます。還付の条件としては“廃車を証明する書類があること”“保険の残存期間が1か月以上あること”が挙げられるのです。保険会社によって手続き方法や必要書類が異なるので、まずは保険会社に連絡し、確認しておきましょう。

任意保険

任意保険では、契約満了日までの残存期間が1か月以上あれば還付金を受け取ることが可能です。還付に必要な申請は保険解約手続きとあわせて行うため、まずは保険会社に連絡して申請方法や必要な書類について確認してみましょう。

まとめ

軽自動車の廃車方法や手続きについて解説しました。とくにはじめての廃車をする場合は、手続きを難しく感じることもあるでしょう。廃車買取業者の中には、こうした廃車手続きや還付金の申請を無料で代行してくれる業者も数多く存在します。廃車の流れや用意しなければならない書類についても丁寧に説明してもらえるので、近くの廃車買取業者に気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

車が動かなくなったり、長く乗っていなかったりすると、廃車を考える方もいらっしゃるためはないでしょうか。だが、いざ廃車にしようとすると、コストがかかるイメージがあります。しかし、廃車買取業者を

続きを読む

車を廃車にする際、少しでも高く売りたいという方が多いためはないでしょうか。とはいえ、廃車の手続きは何回も経験するものではないため、周りに詳しい方はなかなかいないためはないでしょうか。本記事で

続きを読む

もう乗ることがない不要な車、そのまま放置しておけば、今まで同じように税金を払わなければならないなど、維持費は継続してかかってしまいます。つまり、ムダなお金が発生しつづけ、損をするだけですから

続きを読む

車を廃車するときには、必ず手続きを行う必要があります。廃車の手続きは、陸運局だけではなく、ディーラーやガソリンスタンドでも可能です。今回は、廃車手続きに必要な書類や陸運局以外で行う廃車手続き

続きを読む

廃車時に取り外していいものと取り外してはいけないものを知っておきましょう。取り外していいものを知っていると、再利用や売却が可能になります。反対に、取り外してはいけないものを知っていると、法律

続きを読む

高齢化が進む日本において、親が認知症を発症するのは珍しいことではなくなってきています。本記事では、認知症の親に代わって廃車にする場合など、3つの事例における廃車手続きについて解説します。実際

続きを読む

神戸市で優良な廃車買取業者を選ぶポイントは、高価での車の買取りを行っている点や顧客に寄り添った引き取りサービスを展開しているかどうかという点にあります。もし、この2点を満たしていなければ、デ

続きを読む

兵庫県三木市で廃車買取業者を探すポイントは「車の高価買取りの実績の有無や車の引き取り手続きを低コストで実施しているかどうか」という点になります。顧客が安心して車を引き渡せるような環境づくりを

続きを読む

リサイクル券は車の購入・売却に必要なイメージがありますが、実は車の廃車手続きの際にも提出が求められます。リサイクル券は廃車に必要な代金を前払いしたことの証明であり、車の売買・廃車の際には必ず

続きを読む

廃車にすることで受け取れるお金があることをご存じでしょうか。廃車の際、前払いしていた税金や保険金が、残りの期間に応じて還付される制度があるのです。そこで今回は、廃車で受け取れる還付金について

続きを読む