廃車時に自分で取り外すのはNG?勝手に外していい部品といけない部品がある?
廃車時に取り外していいものと取り外してはいけないものを知っておきましょう。取り外していいものを知っていると、再利用や売却が可能になります。反対に、取り外してはいけないものを知っていると、法律に違反または抵触することがなくなります。また、取り外すときは業者に依頼することをおすすめします。
廃車時に取り外していいものとは
車の走行に支障がないものは、取り外し可能となっています。
後付けのパーツは取り外しできる
音楽機器や映像機器、ETC車載器、ドライブレコーダー、エンジンスターター、カーセキュリティ機器、日よけ部材などが取り外せるようになっています。また、カスタムしたものを取り付けている場合も取り外し可能です。ただし、純正品を代わりに取り付けることが条件となっています。純正品の取り付けを怠ると、法律違反となるので気を付けてください。基本的には車の走行に支障がないものが取り外し可能となります。
うまく取り外せるかどうか
一度取り外した後付けのパーツを、新しい車でも使用したいと考えている人は多いでしょう。とくに、ETC車載器やドライブレコーダーなどは高価なパーツです。数万円以上の買い物をもう一度したいと考える人のほうが少ないかもしれません。機能面で支障がなければ引き続き使用してもよいでしょう。
ただし、上手にパーツを取り外すことができれば再利用が可能です。機器の種類によっては、取り外すのに手間がかかるものがあります。また、精密機器なので、少しでもパーツに傷をつけてしまうと本来の機能が発揮できない恐れもあります。
廃車時に取り外してはいけないものとは
取り外してはいけないものを自分で取り外すと、法律に違反または抵触する可能性があります。
取り外してはいけないパーツ
エンジン系、走行系、電装系、外装系、内装系の分類ごとに、取り外してはいけないパーツがあります。エンジン系は、マフラーとバッテリーです。走行系は、タイヤ、ホイール、シャフト、ABSです。電装系は、メーターとエアコンパネルです。外装系は、ドア、ガラス、ミラー、ライトです。内装系は、エアバック、シート、ハンドルです。
車の走行に必要な機能は取り外しできないと覚えておきましょう。シートなどはカスタムしたものを取り付けている人もいるでしょう。その場合は純正品を取り付けることを条件として、取り外しが可能となります。純正品の取り付けを怠ると、法律違反となるので気を付けてください。
ナンバープレートは陸運局などに返納する
普通車は陸運局、軽自動車は軽自動車検査協会に、ナンバープレートを返納しなければいけません。これは、同じナンバープレートを使用して別の車で走行されるのを防止するためです。また、陸運局で廃車の手続きをする際に、前後2枚のナンバープレートを返納する必要があります。こちらを返納しない限り自動車税と自動車保険の請求がくるので、手続きを行うようにしましょう。
自動車リサイクル法が関わっている
自分で取り外しできるパーツ以外の取り外しを行うと、自動車リサイクル法に違反することになります。登録業者のみが取り外しできるようになっています。
廃棄物処理法が関わっている
たとえば、自分でエアバックを取り外して処分すると、廃棄物処理法に抵触する恐れがあります。廃棄物の処理に関する運搬方法や分別方法について細かく定められているので、知らない間に法律に抵触していることがないようにしましょう。
法律に違反した場合は罰金などが科される
自動車リサイクル法に違反した場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。廃棄物処理法に違反した場合は、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金となります。
自分で取り外すより買取業者に依頼すると確実
パーツを取り外して再利用したい人やパーツを売却したい人は、業者に依頼しましょう。
業者に依頼するのが確実
パーツを再利用したいと考えている人も、パーツを売却したいと考えている人も、できるだけ綺麗な状態でパーツを保ちたいものです。自分で取り外したときに、傷や汚れが付いてしまって使い物にならなくなってしまうと、再利用も売却も難しくなります。取り外す技術に自信がない人は、業者に依頼するようにしましょう。
パーツの取り外しには費用がかかる
作業内容にもよりますが、費用が発生する可能性があります。料金の相場は3,000円~1万円程度です。配線が複雑で取り外しに時間がかかるパーツは、1万円以上になることもあります。そのため、売却を希望している人は、取り外す費用と売却価格のバランスを踏まえて検討しましょう。
まとめ
自分で自由に取り外しできるパーツは法律で決まっているので、たとえ廃車になったとしても法律を遵守するようにしましょう。業者に依頼すると傷や汚れを付けることなくパーツの取り外しが可能ですが、費用が発生するデメリットがあります。パーツの再利用を検討している人は、パーツの取り外しを業者に依頼するときに発生する費用と、新しいパーツを購入するときに発生する費用を天秤にかけてみましょう。また、パーツの売却を検討している人は、パーツの売却価格を調べておくことをおすすめします。